お知らせ&最新情報 詳細はこちら

あなたらしく生きるために

市内では、そば祭りをはじめ各種イベントが開催される中、たくさんの方がお見えになり、地域ぐるみで認知症について考えていくことについて意見が交わされ、参加された方からは、

「分かりやすかった。もっと仲間を誘ってくればよかった。」
「お医者さんや市役所、ケアマネジャーそして私たちが考えないとダメよね!」

後半のシンポジウムでコーディネーターを務めた
NPO法人じゃんけんぽん 井上謙一理事長(群馬県高崎市)からは、
「今まで、地域に働きかけてもダメって思っていたけど、意外に地域は温かく関わってくれた。」「本来、日本人がもっている心の良さ」などシンポジストの発言から地域との歩みでつくる安心して暮らせる街づくりについて触れていらっしゃいました。
基調講演にて、東毛敬愛病院院長 頴原禎人先生よりお話のあった「社会参加」の重要性についても話し、認知症の早期診断、早期絶望とならないようにも、私たち1人ひとりの認知症への理解が大切であることもシンポジムで話題にされておりました。

また、個人情報の取扱いについても触れ、足利市役所の菊地保健師長も今後の課題であると話し、今後、認知症サポーター養成講座などを通じて、地域との関係づくりなどで解消していける点など話題としました。

他シンポジストには、
日頃から、患者さんやご家族のサポートに携わり、地域連携の中核のお仕事をされている足利赤十字病院認知症医療疾患センター認知症看護認定看護師 阿部 由美さん

ケアマネジャーの地域活動の重要性を常に考えており、足利市介護支援専門員協会副会長を務める社会福祉法人幸真会 介護支援専門員 柳 義則さん

今回、自らの介護体験、地域の方々に支えられた経験をお話してくださった認知症サポーター  中島 由美子さん

お隣の市ではありますが、生活圏の重なり合う足利市の皆さんの認知症への理解と地域と介護者、当事者との関係についてお伝えする機会となったのではと感じます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次