お知らせ&最新情報 詳細はこちら

第2回福祉の街づくりセミナー(IN桐生)

6月の第1回に引き続きリレー形式で開催をしております「福祉の街づくりセミナー」
主催は、桐生市社会福祉協議会。企画協力として街の相談室アンクルが一緒に取り組みを進めさせていただいております。

第2回の講師は、群馬大学理工学府産学連携推進部門 黒田真一教授をお招きし
「地域のつながりは新しいデザインから」と題して、取り組み事例などを交えてご講演いただきました。

みま~もやアンクル、荻窪家族、赤ちゃん先生など多彩な事例を紹介しながらのお話は参加者の今後の活動についての参考になったようです。

中でも「見守りキーホルダー」について、理工学部の私がITなどを駆使した見守り支援ではなく、アナログな「見守りキーホルダー」の良さを伝えるのには理由があると。

「人と会う、人とのつながりを促してくれるキーホルダー、触れ合うことでの見守り」

といったことそのものがこれからの地域でのつながりに必要なことであり、大切なものだと先生は話してくださいました。

また、前橋などでも活動の広がりをみせている「赤ちゃん先生」についてもご紹介をされ、「赤ちゃんに敵うヒーローはいない。」「みんなをほっこりとした気持ちにさせてくれる。」こうした点を有効的に活用すべく「赤ちゃん先生」が地域活動や学校、高齢者施設等々へ出かけていき、その場に応じた役割を担っていく活動は、これからますます期待される活動であると伝えてくれました。
リンク:https://www.mamahata.net/

さらには、Bコーポレーションという認証制度についてもご紹介され、今後企業の果たすべき役割などについても話題を提供してくださいました。
参考:https://www.youtube.com/watch?v=Rzcl-qVniAY&feature=youtu.be&a
動画には、黒田先生も登場しております。

セミナー後半は、民生委員児童委員協議会長としても活躍されている塚田さんたちが地元町会で取り組む「ひだまりサロン」について、活動動機や運営上の課題、協力者などインタビュー形式にてご紹介をいただき、桐生市生活支援コーディネターの峰岸さんが手づくりの「ひだまりサロン紹介動画」製作、参加者がより「サロン活動」への関心が高まるような工夫を凝らしてくれました。

会場には、来年2月にこのセミナーのゲストとしてご依頼をしております朝日新聞社前橋総局長の岡本峰子さんも来場いただき、桐生社協の高松富雄常務理事、桐生社協の大竹事務局長らと桐生社協の現在の取り組みや地域サロン等の取り組みについて意見を交換していただきました!

次回は、桐生市から宇宙まで 「NPO法人キッズバレイ 星野 麻実代表」をお招きして多世代を巻き込んでの地域づくり等について講演をいただく予定です。
10月26日(水)13:30~15:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次