2016年– date –
-
まちづくり
多彩な地域ネットワークづくりを目指して
3月12日(土)大田区地域包括支援センター入新井のセンター長である澤登久雄さんをお招きして、「みま~も」の活動を通じて地域と地元企業、さらには医療や介護分野が手をつなぎ、地域づくりに何を必要としているのか、そして、どのような変化を生み出... -
まちづくり
つながる地域の人と専門職、そして…。
3月12日(土)私たち相談室が事務局を務める「地域見守りネットワーク・ぐんま(みま~も・ぐんま)」が発足1年を迎え、記念イベントセミナーを開催。東京都大田区大森で約8年ほど前に始まった「みま~も」。その生みの親でもある澤登さんをお招きすると... -
成年後見
28年度の群馬県弁護士会の会長に
小此木先生は、群馬県内の高齢者や障がい者にかかる法的なサポートに早くから取り組み、現在も「ホームロイヤー」や「市民後見人養成」などの普及等にご尽力をされております。また、当法人理事である板橋俊幸弁護士(弁護士法人龍馬所属)におかれまして... -
認知症
薬膳教室 日頃の食を通じて
2月21日(日) 私たちのからだづくりを支える「食」毎日のことだけに気を配りたいものです。 「からだの状態は、表情(顔)に表れます。」と話す薬膳コーディネーター&薬膳素材専門士の加藤えり先生 加工された食品ではなく、食材そのものの魅力やから... -
成年後見
社会福祉協議会と地域活動が担うサービス
2月12日(金)日常生活自立支援事業における重要な担い手である「専門員」と呼ばれる社会福祉協議会の職員と直接利用者へお金を届けたり、日常的な相談を受けるなどする「支援員」の方々を対象とした研修会へお伺いさせていただきました。 群馬県では、... -
認知症
200名を超える認知症サポーター
現在約12万人いる桐生市の人口は、将来人口推計によると2040年、約8万人に減少するとされており、高齢化率も40%を超え、生産人口も大幅に減少するとされています。このような予測がされる中、桐生市ではより多くの方に、認知症理解を通じて、「... -
認知症
第11回目のMinicafe
昨年2月から専門職などを対象に開催をしてきたMinicafe 今月は、リクエストをたくさんいただき「脳の話 Talk of The Brain vol.2」と題して、当相談室の理事である東毛敬愛病院の頴原禎人院長にお話をいただきました。 第1回に引き続き、脳の各部... -
まちづくり
第3回 多職種連携ネットワークおおた
従事者同士の連携において課題とされることや支援における戸惑いなども解決していくことを目指すとともに、関係者間のつながりにとどまらず、地域の資源との連携も模索をしていきたいと考えております。 第3回は、太田市福祉会館を会場として開催をいたし... -
認知症
認知症サポーター養成講座(桐生市)開催
桐生市主催の認知症サポーター養成講座に伺います。市主催の講座としては、珍しく夜間の開催であることや市庁の部課を超えて、参加の呼びかけなどを担当者の方が頑張って準備してくださっております。 開催の模様は、改めてご報告させていただきます。認知... -
まちづくり
謹賀新年
あけましておめでとうございます 本年は、街の相談室アンクルとしても活動2年目の年となります。これまでの出会いを大切にした1年とできるよう取り組んで参りますので、これまでと変わらぬお付き合いを宜しくお願いいたします。 ...